熊本県山都町のSDGs PR動画を制作しました。
地球に優しい有機農業が盛んで、持続可能なまちづくりに取り組む、熊本県山都町。
2021年に「SDGs未来都市」に選ばれたことを受け、県内外へのPRを目的として動画を制作しました。
山都町出身でふるさと応援大使のアーティスト、Do As Infinityの伴 都美子さんにご出演いただき、
ニューシングル「遠路」を主題歌に、動画と楽曲リリースのPRをタイアップしました。
Movie - 動画 -
PR動画

TVCM(30秒)

TVCM(15秒)

リーボで制作した熊本県の農泊PR動画の実績を評価いただき、
伴 都美子さん(from Do As Infinity)とavex様からご指名をいただき、PR動画とTVCMを制作。
TVCMは熊本県内で85本放映されました。
Concept - コンセプト -
コンセプトは、「ゆうきをつくる町」。
“勇気”と“有機”のダブルミーニングにし、
有機農業を通して未来をつくる町の取り組みと、そこに関わる人たちの想いを映像化しました。
コンセプトを決めるにあたり、
まず有機農業に取り組んでいる方々に直接お会いし、実際の生の声を伺いました。
その上でコンセプトメイキングを行い、
「有機農業が次の世代や未来に向けてどういうアクションになっているのか、どんな想いで有機農業に取り組んでいるのか」
を演出に落とし込んでいます。
パートナーである利助オフィスがコンセプト制作・コピーワーク・クリエイティブディレクション、
演出・制作はリーボが行いました。




Creation - 表現手法 -
有機農業を通して、持続可能な社会をつくり、次の世代へ繋がる未来もつくっていく。
そんな“未来をつくる有機農業”に関わる方々の想いを軸に、
ロジックではなく感情に訴えかけることを大切にしました。
そのため、有機農業に関わる方々へのインタビューを通して、
本当に考えていること、感じていることを引き出し、
それをそのまま伝える“生感”の演出にこだわりました。
インタビューは台本をあえて用意せず、ありのままの言葉で語っていただき、
カメラもすべて手持ち撮影をして、リアルかつライブ感のある映像に仕上げました。



Response - 反響 -
情報番組やTwitterでもご紹介いただきました。

◆制作プランナー(松尾)の一言
実際に野菜を味わい、その美味しさに感動した。
美味しいだけでなく、地球にも優しいので、消費者としても購入したいと思うだろうし、
何より自分自身もSDGsにかなり意識が向くようになった。
仕事として映像を創るのはもちろんあるが、
自分が感動・共感したことじゃないと引き出せない。
今回は心から自分自身が有機農業やSDGsの取り組みを伝えたいと思った。
そういったことに改めて気づかされた案件でした。